買取実績
2021.04.08
  • 古写真・戦前絵はがき
  • 練馬区

戦前絵葉書の買取/練馬区/古写真

買取品目
古写真・戦前絵はがき
住 所
練馬区
買取方法
出張買取
店主からのコメント

店主からのコメント

平素よりお世話になっております。創業40年、銀座すみのあとです。

東京都練馬区より戦前絵葉書の買取のご案内です。

画像の戦前絵葉書は正陽門です。

 

正陽門(せいようもん)は、北京市(べいきんし)にある明代の城門の一つで、現在でも重要な歴史的建造物として広く知られています。正陽門は北京市の中心部に位置し、その美しい建築と深い歴史的背景から、中国の文化遺産の中でも非常に高い評価を受けています。ここでは正陽門の歴史的背景、建築の特徴、役割、文化的意義について詳述いたします。

正陽門は、明朝時代の北京城の城壁に組み込まれた城門の一つであり、もともとは「大明門(だいみんもん)」という名前で呼ばれていました。明代の北京は、元朝の都である大都から改めて建設され、天子の都としての機能を果たしていました。この時期の北京は、政治的、文化的な中心地として非常に重要な位置にありました。明の永楽帝(えいらくてい)の時代に、北京の都城が再構築され、その中心にあたる「紫禁城(しきんじょう)」を守るための城壁や門が建設されたのです。

正陽門は、この新たに設計された城壁の一部として、北京の南端に位置する門として建造されました。この門は、北京城に出入りするための重要な通路として機能し、商業活動や文化的交流の拠点としても利用されていました。

正陽門の建築は、明代の典型的な城門建築のスタイルを採用しています。城門は、単に防衛的な役割を果たすだけでなく、その美しい装飾や構造が当時の帝国の権威を象徴するものとして設計されました。正陽門の建築には、以下の特徴が見られます。こういった時代を象徴する建物の戦前絵葉書や古写真は買取対象となります。

正陽門は、高さが約15メート、幅が約33メートルの大きな構造を持っています。門は三つの部分に分かれており、中央には大きなアーチ型の門があり、両側に小さな門があります。中央の大門は、主要な交通路として使用されており、その大きさと迫力が当時の北京の規模と威厳を反映しています。

正陽門の屋根は、伝統的な中国の建築様式に従い、複数の層で構成されています。屋根の上部には、力強い曲線を持つ「弯月(わんげつ)」型のデザインが施され、これは当時の建築技術の粋を集めたものです。屋根の装飾には、龍や鳳凰のモチーフが用いられており、これは皇帝の威光を象徴するものとして重要な意味を持っています。このような時代を体現する戦前絵葉書、古写真は買い取り対象となります。

正陽門の基盤部分には、堅固な石材が使用されています。これにより、門は防御的な機能を持ちながらも、見た目にも壮大さを感じさせるものとなっています。石材は、北京周辺の採石場から運ばれたもので、長い年月を経てもその耐久性を保っています。

正陽門は、その壮麗な建築だけでなく、重要な政治的、社会的な役割も果たしていました。そういった政治的役割がみられる重要な建物を映した戦前絵葉書、古写真は買取対象となります。

正陽門は、北京城の防衛を強化するために建設されました。明代の北京は外敵からの侵略に備える必要があり、そのために多くの城門と防御施設が作られました。正陽門もその一環として、敵の進入を防ぐ役割を担っていました。城壁の一部として、門の周囲には堀や障害物が設置され、侵入者を防ぐための戦略的な工夫が施されていたのです。

正陽門は、北京の南門として、商業や文化交流の場としても重要でした。北京は商業活動が盛んな都市であり、多くの商人や旅人がこの門を通じて北京に入っていました。そのため、正陽門は商業活動の中心として、人々が物資を運び入れたり、異文化を交わす場所でもありました。

また、正陽門周辺には、数多くの寺院や商業施設が集まり、当時の北京における社会的、文化的なダイナミズムが感じられる場所でした。これにより、正陽門は単なる物理的な入口にとどまらず、文化交流の象徴でもあったのです、このような文化的要衝を映した戦前絵葉書、古写真は買取対象となります。

正陽門は、その位置と威容から、北京の政治的な象徴でもありました。門を通ることができるのは、皇帝やその親族、または高位の官僚だけとされ、一般の民衆がこの門を通ることは非常に稀でした。このため、正陽門はその存在自体が権力と特権を象徴するものとして、明代の統治体制を反映していました。

正陽門は、その建築や歴史的な背景から、中国の文化的遺産として高く評価されています。特に、明代の北京を代表する建造物として、また中国の伝統的な城門建築の優れた例として、正陽門は文化財としての価値を持っています。

正陽門は、その歴史的な意義と建築的な価値から、世界文化遺産の一部としても認められています。北京には他にも多くの歴史的な建物がありますが、正陽門はその象徴的な存在として、世界中の観光客に訪れられる重要なスポットとなっています。

正陽門は、単なる建物にとどまらず、中国と他国との文化交流の象徴でもあります。明代の北京は、内外から多くの文化的影響を受け、世界各国と交流を持っていました。正陽門はその中心に位置し、当時の中国の文化が他の地域とどのように交わっていたのかを示す重要な証拠となっています。

正陽門は、明代の北京城の重要な城門として、その歴史的背景、建築的な特徴、そして文化的な意義から、現在でも高い評価を受けている名所です。北京を代表する建造物の一つとして、正陽門はその壮麗さと歴史的価値において、観光地や文化遺産としての役割を果たし続けています。その建築と歴史を理解することは、古代中国の都市計画や文化を知るために非常に重要であり、正陽門は今後も多くの人々に愛されることが予想されます。

このたびは貴重な戦前絵葉書を買取させていただき有難うございました。

東京都練馬区は旭丘、旭町、大泉学園町、大泉町、春日町、上石神井、上石神井南町、北町、向山、小竹町、栄町、桜台、下石神井、石神井台、石神井町、関町北、関町東、関町南、高野台、高松、田柄、立野町、豊玉上、豊玉北、豊玉南、土支田、中村、中村北、中村南、西大泉町、錦、貫井、練馬、羽沢、早宮、光が丘、氷川台、東大泉、富士見台、平和台、南大泉、南田中、三原台、谷原などにお住まいの方には出張買取致します。 

銀座古美術「すみのあと」では戦前絵葉書、古写真、錦絵、浮世絵、版画の買取りを強化しております。

またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。LINEなどweb査定も無料で行っておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

また今回の戦前絵葉書のほか、骨董品、掛け軸、香道具、中国書画・仏教美術・工芸品、戦前絵葉書、瓢箪、朝鮮、韓国美術、古写真、煎茶道具、絵画など、幅広いジャンルの買取をさせていただいております。

業界実績40年の確かな目利きで、お客様の大切なお品物を査定させていただいています。

お品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいており、「すみのあとに相談して良かった!」と言っていただけるようなお取引を心がけていますので、安心してください。

もちろん、ご納得頂けない場合は、売らなくても大丈夫です。

品物の点数が多い場合や、ご自身では整理できない状態にある場合は、現地に訪問させていただくことも可能です。

全国どこでも無料で出張買取をおこなっていますので、まずはお問い合わせください。

お電話にてヒアリングさせていただいた後、訪問日時を調整させていただきます。

訪問当日は専門スタッフが丁寧に査定させていただき、金額にご納得いただけましたら、その場で現金でお支払いいたします。

また、出張買取以外にも、店頭買取はもちろん、宅配買取も受け付けています。

宅配される前に必ずお電話にて、宅配買取をご希望の旨をお伝えください。

創業1985年!買い取り専門「銀座 古美術 すみのあと」はこちらです


骨董買取専門店 中国美術・中国書画の査定買取

東京美術倶楽部(桃李会 集芳会 桃椀会 所属)

■電話

0120-410-314

■住所

【銀座本店】〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル6F

【京都営業所】〒612-0033 京都市伏見区深草寺内町861-6 ※京都営業所は出張買取のみとなります。

【長野営業所】〒398-0003  長野県大町市社6886-2 ※長野営業所は出張買取のみとなります。

■営業時間

9時~20時(電話受付のみ。店舗営業時間は異なります)

■定休日

水曜・木曜
※店頭買取(11時~16時)は毎月 第1・2日曜日のみ受付ております