買取実績
  • TOP
  • 買取実績
  • 錦絵の買取/東京都調布市/版画/歌川豊宣/武者絵
2021.02.11
  • 浮世絵・錦絵
  • 調布市

錦絵の買取/東京都調布市/版画/歌川豊宣/武者絵

買取金額

22,000円(税込)

買取品目
浮世絵・錦絵
住 所
調布市
買取方法
出張買取
店主からのコメント

店主からのコメント

平素よりお世話になっております。創業40年、銀座すみのあとです。

東京都調布市より錦絵(版画)の買取のご案内です。

画像の錦絵は歌川豊宣による武者絵です。

 

歌川豊宣(うたがわ とよのぶ)は、江戸時代末期から明治初期にかけて活躍した浮世絵師でございます。豊国門下の一人とされ、歌川派の中でもやや地味な存在と見られがちですが、非常に繊細かつ丁寧な筆致、そして多彩な画題によって知られております。

活躍時期は主に19世紀半ばとされており、幕末から明治維新前後の激動の時代に、庶民の生活や風俗、時事などを題材とした作品を数多く手がけました。

豊宣が活動した時代は、まさに江戸から明治へと移行する激動の時代でした。開国、尊皇攘夷運動、大政奉還、そして明治政府の成立など、社会全体が大きく揺れ動いておりました。

このような背景の中で、浮世絵もまた従来の美人画・役者絵といったジャンルに加え、時事や海外文化、洋装人物、文明開化の風景などが取り入れられるようになっていきます。歌川豊宣もまたこの流れを反映し、伝統と革新が融合した作品を世に送り出しました。

歌川豊宣の作品には、以下のような明確な特徴がございます。

  • 写実性を重んじた描写
     人物や風景の描写において、非常に写実的で丁寧な描線が見られます。髪の毛一本一本に至るまで精緻に描かれており、観る者に静かな感動を与えます。精緻に描かれた錦絵(版画)は高価買取が望めます。

  • 色彩の抑制と調和
     豊宣の作品は色数が派手に感じられないにもかかわらず、画面全体が非常に落ち着いた調和を見せます。背景や衣装の配色に深みがあり、雅さを感じさせます。

  • 表情豊かな人物像
     彼の描く人物は、ただ単に美しいだけではなく、その一人ひとりに物語性があります。視線の向け方や体のひねり方などに微妙なニュアンスが込められており、内面の感情が伝わってまいります。人物の表情によっては錦絵(版画)は高価買取が望めます。

豊宣の魅力の一つは、その構図の巧みさにあります。画面のバランスを的確に取りながら、視線誘導が非常にうまく、鑑賞者が自然と主題に目を向けるように設計されております。

また、遠近法や透視図法などを柔軟に取り入れ、奥行きのある空間表現を実現しております。これは浮世絵が西洋画の影響を受け始めた時期において、先進的な感覚を持っていた証とも言えるでしょう。

筆致も繊細で、輪郭線に強弱をつけることで人物の立体感を演出し、特に衣装のしわや髪の流れなどにおいてその技術が際立ちます。豊宣らしさが発揮された錦絵(版画)は高価買取が望めます。

豊宣の作品の題材は極めて多岐にわたります。伝統的な役者絵・美人画はもちろんのこと、庶民の風俗、合戦図、異国風景、さらには滑稽画(ユーモラスな絵)や妖怪画まで、幅広い領域をカバーしておりました。

特に庶民の日常を描いた作品には、温かな人間味が込められており、現代人が見ても親近感を覚えるような場面が多数ございます。行商人の姿や子どもの遊び、町娘の仕草など、どれも写実的かつ情緒的です。

歌川豊宣は歌川豊国の流れをくむ一派に属しており、師弟関係や門下生との交流を通じて、歌川派の伝統技法と精神を継承いたしました。

特に歌川豊国(二代目)や三代歌川豊国の影響を色濃く受けており、構図の取り方や人物の肉付けなどにそれが反映されています。しかしながら、豊宣は単なる模倣に終わらず、独自のスタイルを確立し、師の様式に個性を加えていった点において、注目すべき存在であると言えます。

同時代には、月岡芳年や河鍋暁斎といった奇才が登場し、浮世絵の表現はより劇的かつ個性的になっていきました。そうした中において、歌川豊宣は華美さや過激さには走らず、むしろ「静かな叙情」を追求した稀有な存在でした。

大胆な構図やグロテスクな描写が好まれる中、豊宣は日常の中の美や感情の機微を繊細にすくい取ることで、独自の世界観を築いていったのです。そのため現在でも高価買取が望める錦絵(版画)でもあります。

今日において、歌川豊宣の知名度は歌川広重や歌川国芳ほどではないものの、その作品の質の高さは再評価されつつあります。特に美術館や浮世絵専門店、オークション市場などでは、豊宣の作品が「品格のある浮世絵」として扱われております。

その繊細な筆致と静謐な雰囲気は、現代人の美意識にも通じるものがあり、インテリアとしての価値やアートコレクションとしての人気も高まっており買取対象となる錦絵(版画)でもあります。

歌川豊宣の魅力は、華やかさや奇抜さに頼ることなく、誠実で丁寧な筆致をもって人物や風景を描き出したその「品格」にあります。彼の作品には、どこか詩的でありながらも写実的な表現が共存しており、観る者の心に静かに語りかけてまいります。

また、時代の変化を受け止めつつも、自らの美的信念を貫いたその姿勢は、今日の芸術家やデザイナーにとっても学ぶべきものが多いのではないでしょうか。

浮世絵の黄金時代において決して派手な存在ではなかったかもしれませんが、その堅実で深みのある表現こそが、歌川豊宣という絵師の真価であり、今後ますますその魅力が広く知られるべき芸術家であると申せましょう。

このたびは貴重な錦絵を買取させていただき有難うございました。

東京都調布市は入間町、上石原、菊野台、国領町、小島町、佐須町、柴崎、下石原、深大寺北町、深大寺東町、深大寺南町、仙川町、染地、多摩川、調布が丘、飛田給、西つつじヶ丘、西町、野水、東つつじヶ丘、富士見町、布田、緑が丘、八雲台、若葉町などにお住まいの方には出張買取致します。 

銀座古美術「すみのあと」では錦絵、浮世絵、版画の買取りを強化しております。

またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。LINEなどweb査定も無料で行っておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

また今回の錦絵ような浮世絵のほか、骨董品、掛け軸、香道具、中国書画・仏教美術・工芸品、戦前絵葉書、瓢箪、朝鮮、韓国美術、古写真、煎茶道具、植木鉢(盆栽鉢)、版画、絵画など、幅広いジャンルの買取をさせていただいております。

業界実績40年の確かな目利きで、お客様の大切なお品物を査定させていただいています。

お品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいており、「すみのあとに相談して良かった!」と言っていただけるようなお取引を心がけていますので、安心してください。

もちろん、ご納得頂けない場合は、売らなくても大丈夫です。

品物の点数が多い場合や、ご自身では整理できない状態にある場合は、現地に訪問させていただくことも可能です。

全国どこでも無料で出張買取をおこなっていますので、まずはお問い合わせください。

お電話にてヒアリングさせていただいた後、訪問日時を調整させていただきます。

訪問当日は専門スタッフが丁寧に査定させていただき、金額にご納得いただけましたら、その場で現金でお支払いいたします。

また、出張買取以外にも、店頭買取はもちろん、宅配買取も受け付けています。

宅配される前に必ずお電話にて、宅配買取をご希望の旨をお伝えください。

創業1985年!買い取り専門「銀座 古美術 すみのあと」はこちらです


骨董買取専門店 中国美術・中国書画の査定買取

東京美術倶楽部(桃李会 集芳会 桃椀会 所属)

■電話

0120-410-314

■住所

【銀座本店】〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル6F

【京都営業所】〒612-0033 京都市伏見区深草寺内町861-6 ※京都営業所は出張買取のみとなります。

【長野営業所】〒398-0003  長野県大町市社6886-2 ※長野営業所は出張買取のみとなります。

■営業時間

9時~20時(電話受付のみ。店舗営業時間は異なります)

■定休日

水曜・木曜
※店頭買取(11時~16時)は毎月 第1・2日曜日のみ受付ております

 

類似している買取実績

すみのあとで買取した実績をご紹介。

お品物の作家や窯元がわからなくても査定いたしますのでお気軽に無料査定をご依頼ください。