買取実績
2021.04.14
  • 浮世絵・錦絵
  • 武蔵野市

錦絵の買取/東京都武蔵野市/版画

買取金額

48,000円(税込)

買取品目
浮世絵・錦絵
住 所
武蔵野市
買取方法
出張買取
店主からのコメント

店主からのコメント

平素よりお世話になっております。創業40年、銀座すみのあとです。

東京都武蔵野市より錦絵(浮世絵)の買取のご案内です。

画像の錦絵は月岡芳年による錦絵です。

狐をモチーフとしておりますが動物を扱った錦絵は多いです。

日本において狐は古来より特別な存在であり、人間とは異なる知恵や能力を持つとされてきました。とくに神道においては、稲荷神の使いとして神格化され、全国の稲荷神社で信仰の対象となっております。白狐(びゃっこ)と呼ばれる白い狐は神聖な存在として崇められ、狐像が神社の境内に多数設置されるのはそのためでございます。

一方で、民間信仰においては、狐は「狐憑き」や「変化(へんげ)」といった形で妖怪的・超自然的な存在としても語られてきました。人に化けたり、騙したりする存在でありながらも、知恵があり、時に助けとなる二面性を持っております。

平安時代の『今昔物語集』や『宇治拾遺物語』などにも狐にまつわる逸話が多く記されており、江戸時代に至るまで、狐は怪異や幻想文学の定番のモチーフでございました。浮世絵の題材においても、これらの文学や伝承に基づく場面が多数描かれております。

浮世絵において動物が主題として取り上げられることは珍しくありませんでした。犬、猫、鳥など日常に身近な動物から、虎や龍といった異国的・神話的な動物まで幅広く描かれました。狐もまた、そうした動物のひとつとして登場しますが、単なる自然描写にとどまらず、信仰・妖怪・文学・演劇のテーマとして扱われることが多いのが特徴です。

狐は以下のような浮世絵ジャンルにおいてしばしば登場いたします。

  • 芝居絵(役者絵):歌舞伎や浄瑠璃の演目で狐が登場する場面を描いたもの。たとえば『義経千本桜』の源九郎狐などが代表的でございます。化けて出る錦絵(版画)は買取対象となります。

  • 妖怪絵・化け物絵:化け狐として人間に化けたり、妖怪として描かれたりします。

  • 宗教的浮世絵:稲荷信仰に関する場面や、白狐の神聖性を表現したもの。神聖化された錦絵(版画)は高価買取が望めます。

  • 美人画との融合:狐が美女に化けた姿を描いた幻想的な作品。幻想的な錦絵(版画)は買い取り対象となります。

歌川国芳(1797–1861)は、動物や妖怪の描写において非常にユーモアと技巧を凝らした作風で知られております。彼の作品の中には、狐が化け物の一員として描かれているものが多く、特に「百物語」シリーズなどにおいては、狐火を操る化け狐が幻想的に描かれます。

例えば、「源頼光公館土蜘作妖怪図」では、土蜘蛛やその他の妖怪たちと共に狐が人間を翻弄する様子が表現されております。

明治期の浮世絵師・月岡芳年(1839–1892)は、幽霊画や怪奇画を得意とし、『新形三十六怪撰』の中で「玉藻前」を描いております。玉藻前は、九尾の狐が美女に化けて帝に近づき、国を乱したとされる伝説上の存在でございます。芳年の作品では、美しい女性の姿とその背後に浮かび上がる妖狐の気配が巧みに描かれ、見る者に畏怖と幻想を与えます。また現代的なモチーフの錦絵(版画)も高価買取が望めます。

橋本周延(1834–1895)は、明治期の浮世絵師として、写実的かつ叙情的な作風を持っておりました。彼の作品には、夜の森を舞う狐火の幻想的な情景や、狐が稲荷の神使として登場する場面があり、宗教的荘厳さと民間信仰の融合が見られます。

もっとも著名な狐の登場人物のひとつが、歌舞伎『義経千本桜』に登場する「源九郎狐」でございます。源九郎狐は、自らの親狐の皮を大切に保管している佐藤忠信に恩を感じ、忠信に化けて義経の一行を守るという役どころです。

この演目は、江戸時代中期に人気を博し、浮世絵師たちは盛んに役者絵としてその場面を描きました。とくに、初代中村吉右衛門や市川團十郎といった名優が演じる狐忠信の姿は、動と静、美と妖気が交錯する幻想的なイメージとして数多くの作品に残されております。

役者絵では、狐の化身であることを示すために、役者は狐面や狐火を模した衣装、しなやかな身体表現を用いて演じます。浮世絵においても、顔に白粉(おしろい)を塗った美しい青年の姿と、背後にうっすら浮かぶ狐の影など、視覚的に巧みに狐の本性が示される構図が多数ございます。

狐火とは、夜の田畑や山中に浮かぶ謎の火とされ、狐が出現する前触れとされておりました。この狐火の現象は、江戸時代の人々にとって怪異と幻想の象徴であり、浮世絵師たちも暗がりに浮かぶ青白い火を効果的に描写しております。

例えば、勝川春章や鳥居清長の作品においては、闇夜に舞う狐火とともに、神秘的に登場する女性の姿や狐の影が描かれ、幽玄の世界を演出しております。

稲荷大明神の使いとしての狐もまた、浮世絵に取り上げられる主題でございます。商人の守護神である稲荷信仰は、江戸時代の町人たちに広く信仰されており、浮世絵にもその影響が見られます。

特に、初午(はつうま)の日に稲荷神社を参詣する人々の群れを描いた名所絵などでは、神社の鳥居の傍らに座る狐像が端正に描かれております。こうした作品は宗教画的要素を持ちながらも、庶民生活と信仰との接点を感じさせる情景画ともなっておりそういった錦絵(浮世絵)は買取対象となります。

狐を描いた浮世絵は、現代においてもコレクターズアイテムとして高く評価されております。とくに月岡芳年や歌川国芳など著名な絵師の手による作品は、国内外の浮世絵愛好家の間で人気があり、オークション市場においても高額で取引されております。

また、狐という存在が日本文化において持つ象徴性、神秘性が再評価されており、妖怪文化や神道、伝承を研究する視点からも資料的価値が高まっております。

近年では、狐をテーマとした展覧会や特集展示も多く開催されており、浮世絵の中でどのように狐が描かれてきたかを紹介する図録や研究書も増えております。とりわけ、「妖怪と浮世絵」や「稲荷信仰と芸術」などのテーマにおいて、狐の浮世絵は重要な展示資料として扱われております。

狐をモチーフとした浮世絵は、単なる動物画を超えて、日本人の宗教観・民間信仰・芸能・幻想世界の交差点として極めて興味深い芸術表現でございます。その姿は時に美しく、時に恐ろしく、また時に人間以上に知恵深い存在として描かれております。浮世絵の中の狐たちは、江戸から明治にかけての日本人の精神文化を映す鏡であり、現代に生きる私たちにとっても深い感銘を与える存在でございます。

このたびは貴重な錦絵(版画)を買取させていただき有難うございました。

東京都武蔵野市は吉祥寺北町、吉祥寺東町、吉祥寺本町、吉祥寺南町、境南町、御殿山、境、桜堤、関前、中町、西久保、緑町、八幡町などにお住まいの方には出張買取致します。 

銀座古美術「すみのあと」では錦絵、浮世絵、版画の買取りを強化しております。

またご自宅の整理や生前整理・終活、コレクションの処分・整理・断捨離、またはご遺品の整理、そして解体に伴う倉庫や納戸・納屋・蔵の整理も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。LINEなどweb査定も無料で行っておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。

また今回の錦絵ような浮世絵のほか、骨董品、掛け軸、香道具、中国書画・仏教美術・工芸品、戦前絵葉書、瓢箪、朝鮮、韓国美術、古写真、煎茶道具、植木鉢(盆栽鉢)、版画、絵画など、幅広いジャンルの買取をさせていただいております。

業界実績40年の確かな目利きで、お客様の大切なお品物を査定させていただいています。

お品の背景や、現在の価値なども含めて、丁寧にご説明し、ご納得いただけるような買取金額を提示させていただいており、「すみのあとに相談して良かった!」と言っていただけるようなお取引を心がけていますので、安心してください。

もちろん、ご納得頂けない場合は、売らなくても大丈夫です。

品物の点数が多い場合や、ご自身では整理できない状態にある場合は、現地に訪問させていただくことも可能です。

全国どこでも無料で出張買取をおこなっていますので、まずはお問い合わせください。

お電話にてヒアリングさせていただいた後、訪問日時を調整させていただきます。

訪問当日は専門スタッフが丁寧に査定させていただき、金額にご納得いただけましたら、その場で現金でお支払いいたします。

また、出張買取以外にも、店頭買取はもちろん、宅配買取も受け付けています。

宅配される前に必ずお電話にて、宅配買取をご希望の旨をお伝えください。

創業1985年!買い取り専門「銀座 古美術 すみのあと」はこちらです


骨董買取専門店 中国美術・中国書画の査定買取

東京美術倶楽部(桃李会 集芳会 桃椀会 所属)

■電話

0120-410-314

■住所

【銀座本店】〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル6F

【京都営業所】〒612-0033 京都市伏見区深草寺内町861-6 ※京都営業所は出張買取のみとなります。

【長野営業所】〒398-0003  長野県大町市社6886-2 ※長野営業所は出張買取のみとなります。

■営業時間

9時~20時(電話受付のみ。店舗営業時間は異なります)

■定休日

水曜・木曜
※店頭買取(11時~16時)は毎月 第1・2日曜日のみ受付ております

 

 

類似している買取実績

すみのあとで買取した実績をご紹介。

お品物の作家や窯元がわからなくても査定いたしますのでお気軽に無料査定をご依頼ください。